2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧
しぇびぃのタイヤ、4本とも夏バージョンになりました!こっちの4本にはセンサーが入ってますのでね、取り付け後いきなり、フロント2本が2.47キロでリア2本が2.27キロと表示されたんで”おぉ〜〜素晴らしい!”と叫んでしまいました。ダブルウイッ…
昨日: 11時前、女の子??を一人、pumpkinで駅に迎えに。事前に”消防車で向かえあり!”と宣伝をうっておいたもんで。 10人位乗って、しぇびぃで買い出しに。やっぱこうゆう使い方がこの車には良い!サードシートを思いっきり下げてあるのでリアスペース…
でその作ったフレアーをホイールシリンダー側にアテガッてネジを締めてみた、うん!よしよし良さげ♪次の段階: ホイールシリンダーから出て直ぐ、急激にブレーキパイプは90度曲がります!ってんでね、より”きつい”こっちから攻めるのが良かろうと思いまし…
本体を万力に挟む パイプにナットを入れる!これ大事!! 下からパイプを入れる 上から専用の棒(J)を立てる つまりこれで本体内での、パイプの突き出し量を決める訳です これで準備完了ですので、本体をネジ締めしてパイプを完全固定1番の棒を入れて叩く…
自動車のブレーキパイプってのはスチール(鉄)かステンレスでなければいけない、ってことだったかな?ちょっとはっきり憶えてませんが、例えば銅とかアルミとか、はダメなはずです。フレアツールもパイプカッターもベンダーも、全部そうなんですけどね、一…
昨日、到着した荷物をチェック1/4径の鉄チューブが7.6m M12P1のフレア用ナットが5個 ブレーキパイプ用の曲げ機 1/4径専用ダブルフレア&コンベックス製作用フレア機よしよし!ってんで、夜喫茶店に持って行って使用説明と見比べた。前から持…
http://www.kinokuni-e.com/いつからだろ??家にここのカタログはある、いつどうやって取り寄せたのかさっぱり記憶が無い、で買ったことも無い。まぁずっとオールドタイマーに広告を出してるせいでしょう、知ったのは。pumpkin手に入れて何時かはカスタム!…
もぐのブレーキ、右後輪に入る40cm位手前の配管からピューっと吹いた!でブレーキペダルが底まで入ってしまって全く効かないってことです。 先日それを車屋さんで話した、タンデムになってないんですか?それは危ない!マスターシリンダーを換えたらどう…
もぐから出てきたブレーキパイプ、よくよく見ると先端が折り返してある・・・これはダブルフレアか??てっきり樽に見えたんでコンベックスとばかり思ってたんだが・・・ってんで行って来ました!前に甥っ子がビートルを見てもらってたガレージイワセさんっ…
暇をみて外しておいた右後輪、これがまた重いし、もぐを上にあげ過ぎたせいで外すの大変でした(重い車輪は地面から1cm浮くか浮かないか?が楽です、経験上)。で夜また右後に座り込みまして、右後輪のバックプレート上下、そのためにはハンドブレーキの…
晩飯後に潜る!もぐのケツを1.5トンのリフトで持ち上げまして馬を6つ入れた!それから寝板に座り込んで潜りました(頭ん中、落ちて来たサビでじゃりじゃり!)。4個ともパイプ押さえを起こした デフ上の3差路の”右後行きパイプの根元”を12mmのスパ…
しぇびぃの夏用タイヤは結構減ってる!ってんで、これからは12月に入ったら即冬用にして、ゴールデンウイークまで冬用で引っ張ろうか?と思ってます。だって冬用は2セット(265/65が4本、255/60も4本)あるんだもん!ってことで、今度の土…
久しぶり、しぇびぃで音楽を聴きに。ボリュームは23、おぉ〜〜最高だ!!昨日は”ガレージがガソリン臭くてたまらん”為に、何にもしませんでした。 夕べはかぁちゃんがちょっと出掛けましたのでね、坊主と2人でpumpkinに乗って回転寿司へ。やっぱこの車は…
95年式シボレーシェビーバン スタークラフト キャンピング 7人乗り 前軸重 1360kg 後軸重 1200kg 車両重量 2560kg 車両総重量 2945kg 全長 530cm 全巾 206cm 全高 225cm 5.72Lガソリンエンジン22/4/2(前回車…
水曜の夕方に持って行って、木曜の夕方あがったよ!と電話がありまして取りに行きました。8ナンバーキャンピング2年車検の総額は10万をちょっとだけ出ます。内訳としては、自賠責も重量税も約3万です。基本的に”なんにもしてない”と思ってたんだが結構…
しぇびぃ: まずサードシートを”2ポジション分”前に出す。これでフルリクライニングする位置になりました。元々の位置より少し前、それはリアドアからはみ出したウーファーボックス分をクリアーするためです。キャンピングキットを積み込む念の為にリアのバ…
去年の初夏か??しぇびぃの右下ぶつけてショックで、確かその後に1回ちゃんと洗ったような・・・なんにしろ今回、むっちゃ久しぶりに洗車、もう疲れた疲れた疲びれび!と。あんまり間が空くと大変だから今度からは小まめに洗おうね!って言ってるだけかも…
ミサイルが上がってから”先程打ち上げられた模様です!”って発表までに40分掛かる国でさ、やっぱ迎撃打ち落としは無理だと思うぞ!”まだ発射許可が出ません”って言ってる間に東京に命中しちゃったとか・・・ ゆうべはあゆの新譜Party queen 【CD】AVCD-385…
午前中は仕事してました。先週ガレージに突っ込んだもぐ、お尻から入れたんだが作業性を考えましてやっぱり頭から!ってんで今日もっぺん動かした。ガレージから出て進んだり戻ったり切り替えしたり、ブレーキペダルに一切触れないように気をつけて、と:4…
昨日ちょっと暇を見つけまして、もぐに潜ったんだが・・・ブレーキパイプは、そのパイプを押さえるステー状の物が溶接してホーシングにくっ付けてある・・・あちゃ〜〜これを外せってか!
PAC3言うんですか?向こうから空を飛んで来るミサイルなんかを、こっちからは迎撃ミサイルを飛ばして空中で打ち落とす奴。日本の技術でちゃんとアタルんですかねぇ・・・と私は思うぞ。もぐのブレーキパイプを外さないことには、手配する部品と工具が把…
金土とむっちゃ調子が良かった我が鼻。でも昨日からまた・・・今日はまた随分と・・・別の花粉か??BPがあんまりアテにならないのかな??ってんでSUNOCOのことを色々調べてるんですけどね、製品のバリエーションの多さとかNET情報の豊富さとか…
今日は仕事だったんだそうで、時間が半端になってしまったからかな??3時過ぎにクレーンオペレーターのちゃっくんが遊びに来てくれました。こっちは今日、ばけつと爺さんのキャブ調整で行き詰ってましたのでね、気分転換にもなりました。もぐのエアー漏れ:…
空気圧: 右後はまだ微妙に(他より0.1キロとか・・)に少ないが、まぁ良い。1週間以上経過でそれならまぁ!と。 フロント左右 2.5キロ リア左右 2.3キロ にしました。こんなもんは冬用ですので、車検後すぐまた夏用にしましょう。フロントから潜…
しぇびぃは調子良いです。きっちり油圧が上がります。最終的に下に潜ってドレン、フィルター、2本のホースをチェックしておかないといけません。で、来週辺り車検を頼もうかな?と。 pumpkinはスタンドへ。今日始めて”レギュラー”って奴を30リッター入れ…
暖気して回転数1500程、これでは高過ぎるので”怪しい”とこまで落として700位か?んでもって両サイドのミクスチャーを弄ってみる、と。今は両側とも完全に閉め込んだ状態から2回転、開けてある。で半回転閉めてみる・・・変わらんな・・・元に戻して…
夕べ、pumpkinで出掛けて戻るスロープに乗り上げる 9/16でドレン緩める オイルフィルター外すよっし!ってんで風呂に入って寝ました。んでもって朝、ドレンとフィルターを付けてオイルを入れた。こうゆうことは一気にやった方が汚れ物が出ない!と。 一…
今日は2トン、そのつもりで2トンで配達に!と。で帰って来ましてガレージに突っ込む。ドレンを緩めて落とす(14mmレンチ)。オイルフィルターも外す、と。4トンの後に2トンなんかするもんぢゃない!その床下のクリアランスの狭いことったらありゃし…
私は普段、しぇびぃのボンネットは半開き(ハーフロック状態)なんですね。スタンドのお兄ちゃんには”オーバーヒート対策ですか?”とか、人によっては”高速で開いちゃって危ないですよ”とか色々とアドバイスしてくださる。実はメンドクサイんできっちり閉め…
今朝ガレージへ、もっぺんしぇびぃのオイルの量をみて継ぎ足して、これにて完了です。しばらくエンジン掛けておいても床にも垂れてない(まぁパワステポンプに少しあるが・・・)。 普段私はエンジン掛けっぱはほとんどしない!こんな時にチェック!ってんで…