2003-01-01から1年間の記事一覧

リーフ交換

ショウゾウ君が弟子を連れて、昼過ぎに来てくれました。親バネを前後で止めてる部分が、ハンマーで叩いても叩いても抜けずに苦労はしましたがさすがプロ、ええ仕事しますなぁ!勉強になります。私なら挫折して”どうしよう?!?!”です。左側後ろ、もともと…

練習してます

ちょっとづつフライス削りが解ってきました。ドリルがセンター命ならエンドミルは縁っこの両角命です(2枚刃の場合)。一山1万で買ったエンドミルも少しづつ解って来ました。似たような太さでも長いのも、かなり短いのもあるのは研磨を繰り返して短くなっ…

試し切り

テーブルに津田駒セットしました。裏に付ける、直角を出すためのチップが付いてません、が近いうちに付ける事にして・・、150mm*40mm厚さ10mm位の鉄板見つけました。たぶん機械の水平を出すときに、機械の足の下に敷く奴と思われます。黒皮付…

最初はジャブだ!違う!フック(スパナ)・・・

ミーリングチャックセットは送ってきましたが問題が一つ、フックスパナが付いていません。前に中古で買っておいたスッポン(ブルーポイント)のフックスパナ、見てみましたが3/4−2インチ用と1・1/4ー3インチ用の2個、ってことは19mmから76.…

リーフスプリング取り調べ中

一番上、親は130cm、これは大丈夫(今のところ・・・)折れてる2番目は同じく130cm位です。同じく折れてる3番目は100cm位です。一番下の3番目、67cm、こいつは大丈夫です。ショウゾウ君にFAXしときましょう。

これも買いました。

今日か?明日位??送って来るはずなんですが中古ミーリングチャックセット BIG NT50用。写真の内容、コレット径42mm用。ハンドルなし。年式は古いが、使用頻度は約1ヶ月。を、2万円にてヤフーで落札しました。個々のコレットのサイズは? と聞きましたら、…

ネットでない”ほんとのオークション”

一昨日金曜日、知り合いの金型屋さんが電話をくれまして、土曜から近所でオークションが始まるとのことでした。今日日曜日に行ってきまして、即決物を4点ほど仕入れて来ました。シキシマのねこプレス¥200042パイ用のコレットセット¥1000 6から…

最新の話題ではありませんが・・

もう1個、ネタがあります。20年来使ってる、日立の400Wのコンプレッサーが焼き付きました。一体型ではなく、モーターとコンプレッション部分をVベルトで繋ぐオーソドックスなタイプです。マグネットスイッチから動力3本引っこ抜きます。飛び出さな…

リーフスプリング

小田原のパンプキンサリーのサトウさんに電話してみました。’56のリアリーフは無いなぁ、ってことでした。ショウゾウ君に電話しました。とりあえず合いそうな奴を探すためにはサイズを教えて欲しいとのことでした。ごもっともです♪潜りました。親バネの長…

ぱんぱかぱぁ〜ん!

残念ながら、と言いますか、面白いネタが出てきてしまいました。信号待ちから発進したら左後ろからバキッ!!・・・なんかタイヤとフェンダー擦ってるし・・・とりあえずそろりそろりと帰宅してジャッキアップ、うわぁ左リアーのショックが沈んでる!!って…

夜のお出かけ、走行中・・

ふっと左側を見ると・・・サイドミラーが無い??・・あれ・・・付け根のネジが緩んだようです。ボルトを軸に、サイドミラーが下に垂れ下がってました!!窓を開けて、クイッと起こして一件落着です。家で締め直そうと工具を探すと・・・1/2では緩い、7…

ふぅ・・・

アストロさんで引きバネセット買いました。けっこう使えそうです。80kgmのトルクレンチ買いました。やっぱオークションで・・・わはははは。

夜中にごそごそ

探したら手ごろな引きバネ、出てきました。ちなみにアストロさんなんかには、いろんなバネがセットになったのは売ってますが持ってません。ラジオペンチで引っ張って、ピックで引っ掛けて、足元に潜ってごそごそしてみましたが結果は失敗でした・・・、バネ…

グローブボックス

走行中に加速すると開くグローブボックス!!なんとかせねばならん・・・現在2組のマジックテープで留まってるんです、後ろに引っ張ってるスプリングが1個あったと思います。エアコンを取り付けたときに、奥行きのめっちゃ浅いグローブボックスに取り替え…

油断しました・・・

コンセントをばらしながら”確か元は切ったよなぁ”って思ってたら、バチバチ火花出ました。大失敗、活線でした!端子が少し、黒ずみました。ドライバーの先っちょも、見たとこ解りませんがうまくネジに噛み合いません。プラスの2番です。見た目は解り辛いん…

とりあえず・・

2階の部屋は完成しました。また、少しづつですが車いじりの時間が出来る!!かな・・・考えてみたら、今回覚えた材木いじりを、荷台の板張りに生かせるなぁ!!

電気の話せかんど!

電気のおばけ、700kg積みのバッテリーフォークリフトがうんともすんとも言わなくなりました。エンジン車と違って見るところは只一つ、ヒューズのみです。リフト屋さん呼びました。テスターでこちょこちょ・・・解りました。1個2Vの、どでかいバッテ…

アイドリング

暑さが完全に終わりましたね。アイドリングが明らかに変化し、普通になりました。やっぱ車だって、悪条件重なると不機嫌にもなるわなぁ!!

電気の話

趣味とは無関係ですがガレージ上を内装工事してます。天井に3mmのベニヤを全面に張ってます。土曜の晩12時過ぎ、フロアから4m、コンクリート地面からは7mの上空で、上向いて18Vドリルで、2.7mmの穴を、天井のC鋼に空けてます。と、突然の…

くわばらです!

金曜晩、寄り合いに出かけました。近所のラーメン屋ですが待ち合わせを少し過ぎてたので慌てました。指示器出して左折しま・・グワッシャ〜〜ん!!なんだなんだ??バイクと人が左前方に吹っ飛んで行きました。うわぁ〜やってもうた!!です。全く気がつき…

工具の話2

165mmの丸のこ、昔から家に一個あります。ベニヤを正確に端っこ10mm落とす、とかの為に、190mmの精密丸のこ買いました。何年前だったか・・・。定規をいくらでも寄せられるように改造しました。ので端っこ3mm落とす、みたいなことも出来ま…

工具の話

電気ドリル、2つ持ってます。真北の18Vドライバドリル持ってます。13mmまで空けられるので、ボール盤が使えない場合はこればっかです。コードがいらない、バッテリーでも18V言うと最高クラス、なので便利です。”ひるちぃ”の振動ドリル持ってます…

忙し!

部屋作りに大忙しです。夜も昼もありません・・・ツールさえあったら、ゴジラを木工用に使うとこです・・・

えらいこっちゃ!

エアコンの配管勉強のためにボンネット開けました。高圧ホース、低圧ホース、コンデンサー、コンプレッサー、リキッドタンク、室内ユニット・・・ふむふむ・・・そしてボンネット閉める・・あれ?・・グンニョ〜って曲がって閉まらん!!左右2本づつのボル…

ふむふむ・・・

配管のお勉強です。色々解ってきました。通常家庭用は2分3分ですな。業務用のようです3分5分ゆうのんは!!液体側が9.5mmで3/8インチ、これが3分です。ガス側15.9mm、これは5/8インチで通称5分、ってことで業務用エアコンの配管を”3…

パイプ加工

2馬力のエアコン届きました。室外機:3相200Vとアース線を入力します。室外機と室内機:単層200V、コントロール線A&B、9.5mm径と15.9mm径の銅管、で繋がってます。室内機:ドレンホースが出てます。ワイヤードリモコン用が3本線出…

暑い熱いあっつい!!!

遅れて夏が来たようです。3連休最終の今日は、ちょっと風が在ったのでぼちぼちでした。が、土曜日曜はガレージ最上部(地面から7m位)で天井を張っていたら死にそうでした・・・。エアコンのブロワースピード、初めて3段階の最強にしました。いやぁ、冷…

涼しい涼しい、おお快適!

ゆうべ、お買い物に出かけました。1800*900*3mmベニヤを24枚、カ○ンズ買ってきました。¥380/枚。自慢ぢゃぁありませんが、私、ベニヤの積めないような車は持ってません!でもこんなときはこいつが一番です。ちょうどベニヤより一回り荷台…

ほのぼの!っと

相変わらず調子良いです。前にキャブの調整したのはいつだったでしょうか?たぶん1年以上前です。よく曲がりよく止まる、ってのは多少の問題もありますが、よく冷えて音楽も耳に心地よいです。ざんぼえんちょ〜に行って来ました。MAX2kg、最小目盛1…

ねじねじねっじねじ♪っと。

ネジというのは必ずバックラッシュがあります。ナットを左手に持って、右手に持ったボルトを、例えば5回転締めこみます。そのボルトの位置、角度を覚えておいたとします。そこからさらに2回転締め込み、もっぺん2回転緩めるとします。そうするとさっきと…