2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧
国19、302、22,21,248,19を帰って来ました。21号を併走した滋賀ナンバーの日産コンドルさんは上手な運転してました。しぇびぃのフロントジャッキアップして夏用タイヤに換えました。まぁグリスは注しませんでしたがブレーキは見ました。…
やってくれちゃいましたねぇ〜 親会社名 エイシン 直販店名 ツール王国 ブランド名 ESパワー 自己破産してくれちゃいました。先週土曜に行ったばっかりなのに!!月曜日にこけたんだそうで。あんなに安くて品揃えのあるところはありゃしません、困った困っ…
ハンドル裏からトルクスレンチで4本緩め、センターカバーを外す。センターナット13/16を外してステアリングプーラーでもってハンドル引っこ抜く。スナップリングを外して真ん中のプラスチック部品を外してお終い。エアーバッグのコードは切断してしま…
瀬戸へ抜けて山口町から国248北上して、多治見のサークルK交差点で信号待ち、後ろからゴン!!やられました!!振り返ると曲がってくれ!と身振り手振り。左折してすぐサークルKの駐車場へ入ったら、後ろのハイエース、付いてきました。反省1.まずそ…
う〜んと前に、しぇびぃの為にボイドのステアリングを買いました。ボイド印のホーンボタンも買いました。まっ、付くだろう!ってんでボスも、梨地の黒いのを買いました。何用のボスだったかは忘れてしまいましたが、95年までのGM用なんだろうと思います…
直径18mmの快削鋼(たぶん・・・)が見つかりましたので、50mm位突き出して旋盤に咥えました。バイトで16mm径にしてから頭を丸めまして、芯押台にてダイスを押さえつけながら手動にてネジ切り・・・と思ったんですが、これが硬いのなんのったら…
昨日の話:ツール王国で11時から青空市!ってんで行ったら・・・話しになりませんでした、遅すぎ、道路に車びっしりだし、ごった返してなんともならん、ですので1/4から1インチまでの10種類。並目、細目、タップダイスのセットを9千円程、それと3…
いやぁ〜暖かい、これは助かる!!6時過ぎに出掛けて、前のクラウン??に付いて走ったらタコがピッカリ!!おぉ!っと見ますと3500回転くらい廻ってる、ってことは時速120km位かぁ?これはまずいのでブレーキ踏みました。これ位の速度域から一気…
油粘土500g198円いうのを、ホームセンターで買ってまいりました。半分位にして、直径20cm位の、ピザ状の薄い円に広げました。粘土に油が付いても、ホイール側に粘土がひっ付いても嫌らしいですのでね、ホームセンターの袋に入れてから・・・冬用…
まずクーラントを交換する前に!っと。1.購入したウオーターネックが付くか?確認2.このウオーターネック用のオーリング、取り付ける前にちゃんと測って、ホームセンター何かに同じもんが見つかればラッキ〜〜内径55mm 外径58mm で線径が4mm…
昨日出掛けて、セルフで油入れました。今朝もまた出掛けて、国19号、302、21、22、41で帰って来ました。いやぁ〜暖かいし日の出は早くなったし!!で気分は上々です。帰って来ましてATフルードの量だけチェックしました。鳩さん事件以来フロン…
前にアストロさんで買った、たぶん500cc物のシリンジ、要は先っちょにホースが付いたおっきい注射器、見た目はグリス入れのような、ブリキの筒です。今回はこれでオイルを入れてみることにします。実はトキコのオイルサーバーは、オートマフルードの缶…
昨日は朝ちろっと出掛けて、夜は電車で名駅へ。今朝またちろっと出掛けてから、ひさびさに洗ってあげました。それから、しぇびぃを出す、でデフで目いっぱいジャッキアップ、ウマを掛けたいんですが、馬が低すぎ、かろうじてリーフ前側ブラケットにウマ掛け…
前はよくあったんですけどね、朝一でエンジン掛けてすぐ、たぶん5秒とか、そんなレベルだとは思うんですがハンドルが重いんです。あれ?って思って力を掛けてるとすぅ〜〜っと軽くなって、あとは普通に廻る。パワステオイルは廻るのに時間が掛かるのか?ど…
国19を南下、302を西進、と路面を歩いていた鳩がゴン!と。。。新川沿いに左折して潜ってからぐるぅ〜っと左へ回り込んで22号北上しようと思ってたんですが、そのぐるぅ〜のところでもって一旦停めて、念のためにフロントに廻ってみましたら・・・セ…
何もしない・・・