2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧
私も大概、山の中の道には詳しい方なんだが・・・先日のクラス会の香嵐渓の山奥、それから去年のクラス会は恵那の山奥だったんですね。で同級生の丸丸君、これがまたやたら道を良く知ってる、何処の角にコンビニがあってその先に何号線の分かれ目があって・…
今朝、むささび君のエアコンが直りました!と電話があった、んでお昼に引き取って来ました。 ちょうど先日見てくださった方にお会いできましたもんで聞きましたら・・レシーバータンクMC126521(泡のちょろちょろを見るとこね)が詰まってたんで交換…
車は2台です、家のしぇびぃには3,4人。春日井インター 名古屋瀬戸道路 グリーンロード 枝下インター 県道11号北上 笹戸温泉笹戸温泉 矢作ダム 岩村 小里川ダム 小里川 ルート66 下半田川 定光寺と。しぇびぃのフロントタイヤは2本1円ですから!と…
ここんとこしぇびぃに乗れてなかったのと、今日明日ちょっとお出掛けで、また明朝は乗れない、ってことで・・今朝はしぇびぃで音楽を聴きに出掛けました♪戻って来てまだ早いな!ってんでね、今度は自転車に乗りましてまず工業高校、生徒さんが向こうからおは…
pumpkinを手に入れてすぐ、これは発電が変??って思ったんだったかな??知り合いの電装屋さんを頼りまして、ダイナモを外して持ってってオーバーホールしてもらいました。その後その電装屋さんは夜逃げして・・・ちゃんちゃん!!むささび君のエアコンを見…
今朝、荷物を降ろしてると隣のトラック、何か変なモンを積んでる・・・じっと見てると運転手さん”何だと思います??”と。う〜〜ん、直径1mを切れる白っぽい楕円のオボン・・・なんやねんこれ?? 新幹線の先端なんだと!!ほほぅ〜〜♪昔はさ、俺が運んだ…
一般の工業用コンプレッサー: 圧がいっぱいになると停止、圧が下がると再度自動的に可動、ってのが普通です。10キロ位まで入ると止まって、8キロ位まで下がるとまた動き出す、と。 これに対してアンローダータイプと言うのがある(らしい、見たこと無い…
4トンは: 左端、前に倒してバック、手前に引いて1速 2列目に2、3速 3列目に4、5速 4列目に6速 です。2トンは: 左端、2列目、3列目と4トンと同じ 6速はありません! と。 で、ですね、4トンは3列目の4、5速の真ん中に通常レバーがあるの…
症状: 冷風が出たり出なかったり(コンプレッサのon/offが勝手に起き)で、エアコンの効きが極端に不安定となる。(効くときは正常。) ON時にコンデンサーファンが同期作動しない事がある。 原因: 電気系の故障で特にオートエアコンなどで起きる場合が…
靴底に”ダボス”と書いてる、イタリア製とも書いてる一月ほど前にオークションで買ったトレッキングシューズを、仕事では履かない、つまり休日はほとんどこれ履いてたんですけどね。 で昨日、久しぶりに前にここに書いた”キャタピラー”のブーツを履いた、そし…
H25.5.19 AM7時現在 もぐはアワーメーター 1075時間 積算計 41946kmです。時々、意外な時に、まぁ大抵はブレーキを掛けたとき、でもそうでなくて、ハンドルを切った時にも極稀に、車両右側、たぶんフロント、ブレーキが偶に泣く、これ…
スタンドへ、給油終わってエンジン始動、即座に掛かった!市役所前のタイヤ屋さんへ、チューブを交換してもらったとこ、もぐを見せておきたかったので。エンジン始動、即座と。ここまでもぐで走って、一度だけ、路面からガツンときたかな?どっかの穴だった…
半月ほど前かな?? ブックオフ、100円コーナー第1弾!小さな飲食店で大成功する法 宇井義行 こう書房 生活の為にやろう!ってんだったら止めた方が良い、本当に飲食業が好きな人、接客が好きな人が夢を持ってやって欲しい、と。なるほど・・2週間位掛…
エンジンを掛ける コンプレッサーが・・・入らん・・・ガスが抜け切ってはコンプレッサーのスイッチは入りません、ですからエアー抜きから初めてガスを入れる時には、リレーなんかを操作したりして強制的に電磁クラッチを入れて・・・とある。んなもん難しい…
たまたま知り合いが最近新車の自転車を買って、それが赤い。 で私の赤い自転車を見たお袋が”ナンで赤なの??”とくる訳よ。。。新車で赤に乗る人は、そりゃー赤が好きで選んだんだろう!だけど私のは中古だぞ!中古を選ぶのにたとえば4年落ちのファミリーカ…
昔は低床4軸の大型、みんな一番前の車輪だけは大きかったんですね、最近のは技術が進んだせいで同径で小さいですが レーシングカーのホイールがどんどん大きくなってタイヤが扁平、要はタイヤの外径が一緒なのにホイール径が大きくなりタイヤが薄くなったこ…
フロントのスモールライトが点かない クラクションが鳴らない(ホーン本体は問題なし) バックランプが点かない(ランプには問題なし) たまにブレーキランプが点いてない ワイパーが全く解らない・・・さぁどうしよう、家のもぐ。こんなもんは多分大したこ…
フロントの歯数 42 32 22 リアの歯数 11 13 15 18 21 24 28 32ってことはだな、ギア比で言うと・・・3.8 3.2 2.8 2.3 2.0 1.8 1.5 1.3 2.9 2.5 2.1 1.8 1.5 1.3 1.1 1.0 2.0 1.7 1.5 1.2 1.0 0.9 0.8 0.7ふぅ〜〜ん、これは面白い!!…
http://www.konaworld.jp/bikes-lanai.html買ったのはこれ↑の前のモデル、って事のようです。私のは普通のリムブレーキだったりで細部は違いますから。車輪は26インチ、で3種類(14,16,18)あるフレームサイズの16インチと言うことみたい。たま…
6時過ぎに出て、今朝はpumpkin、ちょっと長久手の方に行って来ました。東名を潜ってすぐの交差点角、これは一体何屋さん・・・グーグルbyスマホ!では ジェイズヴィズエイルとある・・・ふぅ〜〜ん、なんだ、美容院か・・・前から気になってた謎が解けた♪…
シフトレバーカバー、って言いますかミッション上のカバーって言いますか・・・まぁ今まで地面が見えてた!それをカバーを被せました。ちょっとまだ問題があって完全固定ではないんですけどね、とりあえず地面は見えないよ!と。ミッションオイルのことやら…
天気の関係で、夕べはしぇびぃで茶、後ガレージでもぐにバックランプを付けたり 今朝もしぇびぃ、大音量時の音楽は絶好調♪雨の日はもぐの点検です: 室内、エンジン左側、これってパワステフルードだったかな?ちょっと少なめですが入ってます 今度は右側、…
pumpkinのバッテリー、こいつもパナの青、大丈夫もぐのバッテリー サイドのフタを13mmレンチで開けると・・・おぉ〜〜なんてでかいんでしょ、液は入ってました。pumpkinでしょ、ばけつと爺さんもそう、前のパジェロもそうだった、4トンも前の2トンも今…
先日久しぶりに900kgと1.5トンのリーチリフトのバッテリーをチェック、なもんでついでに900kgのもう1台のバッテリーも見ました。折角、補充液を引っ張り出したんだから!ってんで全部見ましょう♪と。4トン:これはパナソニックの青、ですので…
先日1缶投入したpumpkin、冷える冷える!と。昨日頑張った、むささび君にガスキャビンを起こす、ドアを開く・・・建物に当たるがな!!ってんで・・・もっぺんキャビンを戻して車を下げて・・・ まぁそれ以前に、ちょっと試乗に出ても今回、全然コンプレッ…
ばけつと爺さんのシリンダーヘッドでも換えてみるかな・・・左右でシリンダーヘッドを交換して組む、そしたら左から白煙が!ってことなら悪いのはヘッド。相変わらず右からってことなら腰下だろ・・・ 夕べのこと: もぐを動かした。クーラントのキャップか…
昨日、甥っ子がバイクを弄りに遊びに来てた、でちょっとばけつと爺さんに二人で乗って・・・これまたかみさんと一緒、その乗り降りの滑稽さ、無様さと言ったら・・・写真を撮っとけば良かった!ほぅ〜〜ら!!ってやれば、後々なにかあったときに脅せそうな…
ばけつと爺さん: 優雅な見てくれに反して、その乗り心地の固いこと固いこと!ロータスセブンも同じく、私が上から体重掛けても全然ストロークする気配がない、向こうは600kgらしい。今度いっぺんお願いして助手席にノッケテもらいましょう、どんだけ固…
新しいバッテリートレー、大丈夫そう!!ちと燃費悪いよな・・・ってんで、左右ともミクスチャーを1回転開けにした・・・ら薄過ぎか??Dレンジ信号待ちで止まりそう・・・ もっぺん左右とも1.5回転開けに戻しました、アイドルもちょっと上げる排気管温…
何とか出来た! (アップしようと何枚も途中経過の写真は撮ったんですが・・・スマホからパソコンに送るのが結構面倒なんで・・・ぼりぼり・・完成写真のみ!!)縞側 40mm巾のフレームを跨ぎたいんですね、それで45mm巾(センター間)で加工した、…