2024-01-01から1年間の記事一覧

暮れっ暮れ

900kgのリーチリフト 99年の4月ってラベルの貼ってあるユアサ リフト本体も同じく99年の4月ですから、間違いなくこのバッテリーは最初から交換歴がない、と思います。 サルフェーションとかしたら復活するかも?? しぇびぃの点検: 左の前輪だけ…

暮れ

24日の日に、最終関ケ原に行きましたもんですから帰りにスタンドに寄るとね 何と最寄りのスタンドよりも11円安い!!4トンに2万円分入れまして帰って来ました。これでは最寄りのスタンドで軽油は入れる気にならない、困ったもんです・・・ 段階的に補…

暮れですわ

19日からガソリンが上がる!!ってんで、水曜の夜にスタンド行きましたら激混み 看板でレギュラーが176,しぇびーに90ちょい入れて14990円、これ多分1.5万で打ち止め!なのかな? 翌木曜日の朝一、見るとまだ昨日の価格のままやん!!その後日中…

タイヤがデカいとチェーンが別物になります

325/50R2238.6km/h外径 884mm径差 -32mm車高 -16mm これが今浜次郎に付いてるサイズ 325/55R2240.0km/h外径 916mm径差 0mm車高 0mm ピレリのスコーピオン う~~~ん、50が55になると車高が16mmの直径で32mm、円周で言うと10cm大きくなるの…

テレビよりYOUTUBE

年収103万円の壁撤廃 でも気を付けてください 確実に今まで以上に激しい プロパガンダが始まります#三橋tv #三橋貴明 #103万円の壁 Bing 動画 すげぇ!! Full #hho レベルが高過ぎて意味不明 崩壊した道路をわずか3人で復旧した日本の男た…

暮れです

そろそろ減ってるやろ?!ってんで、900kgのガソリンリフトに燃料を入れましたbyPumpkin。 何千万人に一人ってレベルなのにさ、ガソリンを悪用する馬鹿がいるせいで、スタンドでタンクに入れてもらう手続きがウザ過ぎます。ってかさ、私が行く最寄りのスタン…

寒いの、嫌い

ココと違うのかな?? 荒ちゃんの畑 まずいです!しぇびぃの50連奏が鳴らない・・・寒くなるとたまにあること・・・ また今年も暮れに旅行を予定してるのに!! もぐのエンジンも掛けないと・・・掛からん・・・ もう1年?2年?前に掛かりませんでしたの…

しくじりました

アマゾンで買いました。1500円*2点 ってとこかな?? 左側の耳当て、写真だとハードタイプって言うのか?昔のヘッドホンみたいな。てっきり硬い奴だとばかり思って購入したんですが、ただの布製・・・写真は恐ろしいです。 右の本、出たばかり??のせいか…

燃料、高いです

昨日は関が原へ: 5時ごろ出発、最寄りのスタンドは 168円 軽油-19円 会員-5円 つまり144円 小牧から一宮、どこも170円を超えてます。 岐阜に入ってキグナスが168円、次の羽島アポロ165円 帰り道: 肝心の海津は 163円 軽油格差27…

滋賀県の走っておきたい四つ星林道!最高の紅葉と絶妙なダート道が魅力! ミノガ峠っての、私は知りませんでした。こっから鈴ケ岳やら鈴北岳に登れる、ってことは普通の車で行けるようです。ただここ、むっちゃ遠いです。306が通行止めになる冬に限らず、滋…

さぶいやんけ!

エアーの道具がデカくてウザいので、部品を調達してきました。 これが こうなります。もっぺんシールパッキンを塗ってみるつもりです。 Rear Wheel Tier Bolt - YouTube 代わりの部品があって 簡単に外せて 簡単に裏から嵌められる って場合には、こんなに…

恰好えぇやん!

SOTOのガソリンボトル 大きいのが中古で出てたので買いました 今までの標準ボトルが400,買ったのが700と1000ml 容量は上記の通りなんだけどこれ、実質 280 480 720ml ってんで七掛けです。確か多めに入れてみたことがあったような・…

忙しいなぁ!

Engine model made from DC motor #diy これ、なに??? O motorista do carro fez bem? 外国人??アメリカ人?人助けの為なら平気で自分の車をぶつけられるのを時々見ますけど、ぴかぴかな車に乗りたがる日本人にマネが出来るんだろうかな・・・

今年も後40日位

Very few people know that you can change a tire with a rope. なるほど!これは理に叶ってます。最後の入れるトコはそれなりに技術が要りそうですけど。ウインドウを入れる時もこんな感じでゴムに押し込んでおいた紐を引っ張って入れます。 何でうまくい…

今週の出来事

火曜日、関が原の帰り 養老で柿を売ってましてん。 ずっと電圧計が低くて・・でも特に問題は無くて・・・それがここんとこ 電圧計が正常に戻ってるんです!13V弱。 水曜だったかな?朝日の当たってるのをここから見るのが好きなんですが、曇ってました。 …

なるほど!

若手ドライバーの美女に 大型トレーラーのバックをマスターさせてみた!【大手運送会社の指導を公開します!】 真っ直ぐに下がる技術と 45度以上には折らない これを知らないとダメみたいです。

温い!2

昨日は: 4トンで出掛けて 浜次郎で出掛けて 夜は家族でしぇびぃ 寿司屋さん 今朝は: pumpkinで茶店 浜次郎でお昼 もぐでふらっと!!ですわ!数値的には大丈夫な筈で、実際にも大丈夫なんですけどね、ここを走ると頭皮がこすれそうなんだ、これが・・・ B…

飯田に行って来ました

LEE 胸ポケットのホックが獲れてしまったんですが、パチンと嵌める!って具合にはいかない・・・こうゆうのがスポット溶接なんでしょうかね?しっかり押さえておいて、家の溶接機で思いっきり電圧を上げておいて、ばちっと一発かましてみたい気もするんで…

機械を直す!シリーズ

水に触れる部分ですもんで錆びる・・・頭が小さくなってしまって、おかげで13mmのレンチで廻せなくなってしまいました。 400円ちょっと(M8P1.25長さ35mm位)しました、ステンレス製の蝶ボルトです。2個一組で使うロックナット(100円…

【300億円のゴミ】一度も黒字にならず15年で廃線になった史上最悪のピーチライナーとは。その跡地が実はまだ問題を抱えていました。 最近、内職さんが出来たので桃花台に行くんですけどね、何なんだ!あのモノレールは。 日本はさっさとパチンコを一掃するべ…

日曜

JAが農家から搾取する手口#井川意高#大王製紙#自民党に鉄槌を#日本医師会#郵便局 参考になります!クソ組織 エアーのホースを買おうとホダカさんへ。8mmも12mmも無くて12.5mmってのがありました。外径基準で差し込むだけのカプラーですのでヤメ…

土曜

7時前にペーパームーンに着いて 綺麗な赤い車に朝日が当たってる♪ 残念ながらアップにすると、画像が粗くて汚い・・・しょぼん。 機械屋さんが交換したチェックバルブでないわ!電磁弁?かな そもそも土台が固定してないし、エアーが漏れ出したし・・・しょ…

やっとの週末

初めてだろうかな? こんな装甲車の横に止まったのは。当然のように視界の悪そうな車・・・ 今日やっとリフト屋さんが来てくれて: あまりにも電圧が低過ぎると、充電回路がオンにならないんだそうです。1.5トンから48vの半分の24vを繋いで、要する…

いよいよ忙しい

何年前だったか?前にパワステフルードが不足した時の症状はね、明らかにステアリングを握ってる手の感覚で解ったような、そんな記憶があります。 早朝、ボンネットを開けてみる パワステフルードのキャップを開いてみますと全くフルードがゲージに付かない…

しぇびぃが変!!

今週の月曜日、三連休の最終日、滅多に行かない茶店に行ったんですけどね、朝一で掛けたしぇびぃのエンジン、これがまた嫌な音を出す・・・ 聞いたコトの無い、説明のしようが無いような・・・ほんっと何とも言えない・・・ 出発して10分位か?その後は問題…

思い出の渚

【能登半島】こんなことある?弾丸キャンプで辿りついた先。【ソロキャンプ】 行ったばかりですが、また能登に行きたいです。

今日は晴れ、暖かいし♪

6時半、もぐで出掛けます。ほんの少しですが始動が重いです。もしかしたらこの冬はバッテリーが”もたない”かもしれません。堤防に出たら全開!時速70キロちょっと、タコは2600から700位(針がぶれるので正確には読み取り不明!)、絶好調です。 堤…

3連休なんだけど雨

早朝、森林公園喫茶店に。残念ながら秋田犬太郎は居ませんでした。雨の日はお散歩しないのかな?? ずっと数独(パソコンもスマホもやりましたがメインは紙です)ってのをやってて、超難問集(ほとんど出来ない!)もやって、そろそろ飽きてきたトコにBallSo…

忙しくて時間が欲しいです

色々とね、アイデアはあるんよ!超ネジにしてワンタッチで外せるとか、奥側にちょっと奇抜なプレートなんか入れて派手にするとか・・・ でもそれ言ってると何時まで経っても進まない・・・って今までの実績がありまして・・・ぼりぼり・・・ ちょっと考え込…

忙しいので息抜き

浜次郎の、フロントバンパーの左右の角 今、付いてるこの黒い奴をだな、送料と合わせて7500円位の銀色の奴に交換すると こんな感じ。どや!えぇやろ?!難あり格安新品、だそうですが私には悪いところが解らない・・・・わははは!!鈍感な人間はお得です♪ …