スペアタイヤが片付きました

後ろを空けると・・・

布団が敷いてあって、仮棚があって、その上にスノボやらスキーが載せたまま・・・へへへ!!片付けます

 

右のテールランプを外す・・・外れん・・・ネットで調べて、トルクスで室内側のビスを2本を外して、外側にぐぃっといって・・・外れた・・・けどちょっとだけ、折れた・・・

一番上のランプ、これがライト&ストップです

3本まとめてクランプして、ゼロアンペアに調整する

こうしてブレーキペダルを押したりして、ライトスイッチをオンにしたり

その状態で1本づつクランプしたり・・・

 

1.青 -0.64アンペア テールランプ

2.緑 2.73アンペア アース

3.赤 -2.14アンペア ストップランプ(今回は関係なし)

 

 

同じ向きでクランプすると、電流値は:

1と3はマイナスを指して  2はプラスを指示

1と3の数値の合計は 2と同じ(絶対値での話ね)

 

1より3の方が数値(絶対値ね2)が大きい

テールランプよりもストップランプの方が明るいのが常識ですから

 

ブレーキペダルを押すのを止めると:

3はゼロになり 1 -0.65アンペア   2 0.60アンペア

 

ってことで:結論

ライセンスランプは青線からプラスを獲って

緑線からマイナスを獲る、と

買ってあるコード よっし!青も緑もありまっせ

(写真に見えてる青いホチキスみたいな奴、一番最近買った電線用の皮剥き機です、まぁこんなもんは何を使うか?よりもどれに慣れてるか?と思います。元々電電公社の現場で働いてた家の親父は、切り欠きも何もない普通のニッパーを使って、何回でも完璧に皮剥きをしてたのを私は小さい頃に見てた!のを思い出します)

ちゃんと端子で圧着して完成

元のライト類(両側の赤、上のゲートの黄色い元からのライセンスランプ)

それから右のテールランプから青線と緑線で引っ張り出して、リアゲート内に置いた白ランプの”新ライセンスランプ”ね、こんだけ点灯を確認して

テールゲートを閉めて

スペアタイヤキャリアを取り付けて

そこにスペアタイヤを取り付けて

そのスペアタイヤにライセンスフレームを取り付けて

このコードは後日また隠しましょう♪

(今見ると、端子から水が入ることを想定してないよな・・・アホ)

こんなもんはスペアタイヤの陰で見えなくなる・・・んですが、なんとなく汚い

一体どれが取り付けネジなんよ??ってんで6本とも緩めるんだが・・・

だいたいこの下のネジ、こんなもんどうやったって工具が入らんし・・・ってことで枠を下向きに叩いてみたんだけど動かず・・・

そうこうするうちの、中でコロンと音がして!まずいやん、向こう側でナットが落ちてしまったに違いない!

(私はまだテールゲートの内張りの外し方を知らないんです)

緊張が切れましたので、この件は放置に決定します!!

 

5時前

もぐに乗って出掛ける

 

実は近くのファミマで見た黒いハマー、2回位見たかな?スペアタイヤを背負ってたんですね。今度見かけたら近づいて見せてもらおう!と思ってたんですが。

昨日、裏の大工さんに聞いた、土建屋の親父が黒いハマーに乗ってるって(そのファミマとは近いです)。

実はその土建屋さん(建築屋さんかも??)、私の同級生がそこの娘だって話は何十年も前から知ってるんで、よし!訪ねて行って見せてもらおう!!って魂胆ですわ。

キューブで行くと地味だし、pumpkinで行くと派手だし、黒いハマーで行って相手に引かれちゃうのもマズイし・・・ってんで選ばれた一台がウニモグです!!!うわっはっはっはっは!ってんで建物の前まで行ってみたんですけどね、ハマーは居ないし、誰も建物に居なさそうだし・・・ってんで、堤防を廻って帰って来ました。

(名電野球部は練習してませんでした)

 

私のはこれで完成したのでいいんですけどね、元がどうなってるのか?ちょっと見てみたいんです。

 

ごっちゃんトコに行って、硬化剤を100g分けてもらって来ました。