2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧
夕べは左も同様に、ヘダース外して電気系外して、バルブカバーを付け直しました。 前日の右側もそうなんですが、ヘダース穴からヘッドの中を覗き込んだり、出来ることはいろいろとやりました。ロッカーアームも濡れ具合からしますと、ちゃんとすべてのプッシ…
そう言えば日曜日に、しぇびぃのエアコンにガスを1缶入れました。ずっと気をつけてるのでね、この時期にしてはかなり暑いことを加味するとか、それにしても夜8時で最強にしてこれだと、ちょっと効きが甘いかな?とか、かなり予想がつく様になってきました…
プラグ外したりもっぺん付けたり、デスビを廻したり・・・あ〜たらこ〜たらしてるうちにまた昨日の午後エンジンが掛かった!!おぉ〜〜うれしい、で今回は止まらんうちに点火時期を合わせたりと。−20度位でしたのでー10度位にしておきました。これで安心…
夜しぇびぃでお茶から帰って来ましてさぁ開始。むっちゃ暑いんでテ〜シャツ脱ぎ捨てる!と。オルタネーター、コネクター1個と端子線1個留める スターター、端子線を3個留める キャブからオートマの負圧管??を接続 燃料ポンプから来てるホースをキャブに…
9/16ソケット エンジンブロックとミッションの6本のボルト 11/16レンチが2本 リングプレートとコンバーターの3本のボルト 3/8の6角レンチと3/4レンチ 左右のエンジンマウントとフレーム間 9/16ソケット 左右3本づつのエンジンマウン…
関ケ原の帰り、なんかいつもよりエアコンの効きが・・・で車から降りて解った!!いつもよりめちゃ暑いぢゃん!!と。戻って来まして完成しつつある裏のアパートの駐車場を舗装してます。こっちは半袖で日陰に居ても暑くてたまらんのにさ、あの人たちは日向で…
私が好きなバルブカバーはハートビートオブアメリカ または プロストリートって書かれた奴なんだが・・・こんなもんは探すとこ探せばすぐに出て来るんだろうけどオークションに出ないんで諦めた!ってんで、夕べは今までの奴(モロソのメッキで錆びハゲ)を…
昨日は:オルタ磨いた、これで良いわ! 磨くんだったらってんでオルタをあちこちバラシたもんですから、ツイデに買っておいたアルミプーリーに交換 上ステーはデカ過ぎ分をバンドソーにてぶった切った、こんで良し! 下ステーは磨いて、またしても別のブルー…
仮り止めしてみた3つのプーリー、う〜〜ん、ちょびっとウオポンのが引っ込んでそうだ・・ってんでここにはウオーターポンプ側の受けにワッシャーを1枚挟んでからプーリーを付ける、と。冷却ファンをウオーターポンププーリーの上に付けようといたしますと…
ウオーターポンプのスタッドが抜けないぢゃん・・・ってんで買おうか?とも思ったんだが、こんなもん普通のボルトを表から締めてやろう!ってんで5/16−24山 20mm これが4本で300円クランクシャフトセンターのハーモニックダンパーを留めてる、…
スターター、きったねぇけど付けちゃった、低いとこだからあんま見えないしぃ・・ メッキオルタ、サビサビ汚い、ステーも同じく 届いたウオポン、当然新品は綺麗ですが、私が塗ったブロック、ヘッドとは較べるまでもなく無愛想だな・・・ ムーンの水温計付き…
今日ウオーターポンプとローテンプのサーモスタット、そのパッキンが届きます。色々と考えたんですが、電動ウオポンを付けてオルタネーター用のステーを考えてると作業が遅れてしまう!!しかもそれすると電動ファンも付けなきゃいけないし・・・ってんで、…
インマニ載せて、その上の1to2のインマニも載せて、日向に引っ張り出して眺めたり磨いたり色々してます。昨日はインマニ繋ぐ8本のスタッド磨いて、ナットも磨いて、あれやこれや細かいことしてます。と、床にオイルが!!ってんで見るとブロックとヘッド…
昨日今日は大雨の予想だったのに・・早起き、っても6時を随分廻ってますが。『ayu-mi-x 7 -version HOUSE-』2011.4.20 in stores【CD】 AVCD-38296をvol28で聴き始めたら・・・うぅ〜〜ちょっと鼓膜が痛い!ってんで25まで落とした。その後また26にし…
オイルパンを付けてフィルターも付けて、エンジンを180度回転して元に戻しました。クランクを廻してみる、そうするとですね、5番のプラグ穴から結構なオイルが出てきた。他からは全くのゼロ、で5番だけですのでね、おそらく逆立ちしてる間にここの吸気…
スタンド上で逆さになったブロック、暇をみてはパーツクリーナーで吹いたりガソリンで拭いたりしてました。さぁ決行!ってんで夕べ: パッキンのブロック側にシールパッキンブラックを塗布 んでその4枚をブロックに貼り付けた 4つのコーナーは特に入念に …
http://c20suburban.web.fc2.com/maintenance/frame1.htmlここ(2010年4月4日)を参考にすると、タイミングカバーはオイルパンを外してから、とマニュアルにはあるが実際にはオイルパンそのままでタイミングカバーが外れた、と書いてある。家の新しい…
オイルパンのガスケット1セット目 フロント下端(タイミングカバー下)から漏れて剥がした 2セット目 完全に脱脂しなかったこと、慌てて付けたこと、締めすぎ?等により”サイドが縦割れ”して失敗さぁ3セット目だ、どうしよう?もうちょっと勉強します。数…
家の4トンは、リア4輪は初めからブリジストンのR225(225/80R17.5)って銘柄、いわゆる”縦溝タイヤ”って奴らしいです。これが中々調子が良い(モチが良さそで片減り無さそ!)ってんで、これの新古並みのを探して今はフロント2本もこれで…
http://www.youtube.com/watch?v=tHyIPiAHR6Q&feature=relatedあれ?このおっさん、四隅にしか液体パッキン付けてないやん・・・??? まぁなんにしろ、もっぺんガスケットを買わねば・・・ 先週末に得た教訓: シールパッキンを惜しみなく使う、まずこれは…
なんであんなに慎重に取り付けたのに(一番最初の話しね)漏れたんだろう?ってんで 今度はたっぷりシールパッキンを塗りました。やっぱりちゃんとした締め付けトルクの管理は必要なのか・・・ってんで、 ちゃんとマニュアルに従ってトルクレンチで締め付け…
前回ガスケットセットを購入しました滋賀県の出品者 : impalaconv612002この方に聞いてみたらオイルパン用ガスケットセットはあるよ!と。でフェルプロの奴らしいんですが¥1890で買いました。FELPRO: OS5179C-2 OIL PAN SET OS5276 1957-1980 V8 後ト…
ある程度は磨いて、逆にある程度は見ないふりで目をつぶって・・・インマニはこれで良し!ってんで・・・とりあえず4隅のボルトで載せてみた、パッキンも4枚載せてから。1/2管ネジのメクラを2個、奢ってやった デスビの仮り合わせ、良し良し ウオータ…