今日は寒い

早朝、ふらっと浜次郎で出掛けて

セカンドシートを倒して布団を敷いてみる!寝心地のチェック♪

先日の足元の棚、紙製ですので垂れてきてる(前側)、それでも足を下に潜らせて普通に寝られましたし、寝返りも打てましたのでね、このプランで進めることにいたしましょう♪

 

戻って来てかみさんとpumpkinで茶に・・・と思ったんですが、遥か遠くで救急車のサイレンか何かみたいな・・・何?警告音?何??ってんで・・・

かなり小さな音ですがどうもこれ、しぇびぃの辺りから鳴ってるのか?ってなりまして、しばらくして音が止んだりまた出たり。念の為にドアを開けてエンジンを掛けて、何の異常もないし、そもそも先週末から置きっぱなしの、時代遅れの車から何の音が出る理由があるん??ってんで狐につまれたような・・・

昔昔、トラックから意味不明の音が出てて、車屋さんに調べてもらったら、私が車載した目覚ましのアラームだった!って言う大恥事件がありましてん・・・

 

さぁpumpkinで出掛ける

相変わらず絶好調に掛かる、更に今朝は電圧も高いやん??どうなっとるん???

今13V指してますけど、バッテリーを換えてからは13.7Vだったと思います。

 

えぇ加減に放置仕事!に取り掛かることにします:

旋盤に20mmの鉄棒(快削鋼だったかも?)を咥える

軍手、図面、ノギスを用意

長さ(幅)にして15mm位、直径を8mm位 にしたら

次はM8P1.25のダイスをセットして、芯押しで押し付けながら手でダイスハンドルを廻してネジを切る

(こうすると真っ直ぐなネジ切りができます)

その先は 11mm径の部分を2mm位  14mm径の部分を9mm位

ざっと出来ましたので

14mm径2mm厚

14mm径6mm厚

11mm径2mm厚

ワッシャー部分があって

M8のナットを締める

これだけ、仮組したのが上の写真になります

完成!!あとは切り落とすのみ

 

昼食は念の為にしぇびぃで出てみると・・・う~~~ん、異常なし

 

次は茶に出る by pumpkin

電圧は13V、何か今週は良さげ・・・何で??

 

さぁ作業を再開:

車両から外して来ました。中古で買ったハンドブレーキレバー

ただしこれ、標準キャブ用だと思わる

こいつのハンドルが欲しいので前回と同様、嵌め殺しの軸を揉み取ります

7mmのドリルです

次に前回使った10mm径、と思ったんですがちゃんと測ると9mmでした!

揉み落とすのは11mmのシャフトです。10.5mmのドリルは?残念ながらそこらには転がってない、ってんで10mmを通してみると・・・供回りしちゃった、これは困った、面倒になりました。

スリーブ上に残った枠をタガネで叩きましたら外れたので

もっぺん、旋盤から外す前に、割れてない方のハンドルを使って仮組

ハンドブレーキを引く、戻す、引く、戻す・・・延々とそれを繰り返すってことは、角度にしたらたぶん45度くらいのトコロをひたすら行ったり来たりする。それなら座金を噛ましてナットを締めるよりもさ、これ!どうよ!!ってんで写真のロックナット、こいつを使ってみることにします。要は単なるダブルナットですわ。

付けてみると・・・こうです。奥のナットを薄口スパナで押さえておいて、外側のナットでロック。

台座のみが2種類ある、ってことです。

よっし完璧!となったら初めて材料を旋盤から外しまして、私はこうしてバンドソーで切るのが好きです。ってかさ、突っ切りが下手くそなんよ・・・