雨が降るとは知りませんでした

4時過ぎだったかな?外を見たら雨、えぇ?今日はそんな予報だったん?と。

5時過ぎに出て愛岐道路、ここまで一度もワイパーは動かしてない筈なんですけどね

ここで外に出てみたら・・・結構なぽつぽつ音で・・・道路の真ん中、上に木の無い所では確かに降ってない、でも木の下では降ってる・・・んん??これはきっと雨が止んだばっかりで木の葉なんかに溜まった水分が降って来てるみたい、ちょっと変わった体験をしました。

ほら、浜次郎のウインドーに水滴は無い

ちょっとだけ歩いて森に入ったここが私のお気に入り。

実は鶯は家の近所でもそれこそ絵にかいたようなホーホケキョと鳴くことはあるんです。だけどここでは・・・

ケキョケキョとか ピーヒョロヒョロとか むっちゃ多彩に鳴きまくっております。

 

浜次郎:

これまでのトコロ、私はこの車のハンドリングとかコーナリングが凄く気に入ってます。足の硬さは乗用車のようにはしなやかではありませんけど、トラックのように荒くもない感じでして”適当”なんです。ロールの深さも乗り心地感も丁度いいです。

ハンドリングはまず、直進性が良いです。で、切った後の戻り具合、セルフセンタリング何て言うんだっけ?直進に戻ろうとするスピードと重さ、これが凄く良いのか?私に合ってると言うべきか?なにしろ心地良いです。

 

その後、戻って来てpumpkinでモーニング

今日は良い感じに電圧が上がってますが、燃料が空に近い・・・

看板165円だから160円、何だけど今月は誕生日月ですもんであと2円安い!それでも45リッター程入れて7000円って一体どんだけ高い!

電圧計は12Vまで下がってますけどね、これはエアコンのスイッチが入ってるからです。

どんどんやらないといけない作業が溜め込まれていく・・・続く