さぁ出掛けるぞ!とドアを開けると・・・まだ雨か・・・
仕方がない、ガレージに行きまして

もぐのサイドのアオリ、これがきっちりくっ付いてる。パテで埋めてあるのか?その上からきっちり塗ってあるのか?まぁ兎に角タガネでもって境界線の解る所をハンマーで叩く叩く!を随分と前から気が付いた時にやってきた、って感じです。
こんだけオフロードをどったんばったん走る車なのでね、きっかけさえ作ってやればどんどんパテが勝手に剥がれてくるだろう!?と思ったのに意外に剥がれない、ってことは・・・
今朝もっぺんようく見る、そうすると溶接してあるとこを発見いたしましてん。

そこをディスクグラインダーで削る、パテも落とす、ってことを何度か繰り返しまして、なんとかここまで漕ぎつけたんですが、まだまだ最前部、ここの溶接箇所がすべては解明できてない次第です。

そうこうしてるうちに、ガレージ内に雨が降り出しまして!!

これがスレートの天井の灯かり取り部分なんですけどね、黒いトコがゴミが溜まってる溝部分、綺麗なトコが山部分、で溝に溜まった種とか胞子かなんか??それをカラスが食べるなら解るんですけど、山部分を突付かれて穴が空いちゃって、何が目的で突付くん??が解らないもんですから補修しないでそのままになっとるんですわ。
でも所詮、屋根材の山部分ですのでね、結構派手に穴を空けられてる割にはよっぽど降らないと意外に建物内には漏れてこなかったりします♪




午後からは晴れ

何でこんなに浅いトコに、結構大きな鯉がウジャウジャ居るんだろ・・・
ただの庄内川河川敷ですけどね、雨上がりなせいでヌカルンでて中々面白いです。
前後にウインチを付けて、地面に打ち込めるアンカー(杭??)を積んでたら、もっちょっと水際に近づいてみたいです。


ダイブンと目が慣れてきたせいで

溶接箇所が解るようになってきたぞ!ふむふむと。
(こっちが車両の左サイドになります、まだ手付かずです。ほんとはこっちのが大事です。運転席から降りて、そのまま左サイドのアオリを下ろすとあらゆる工具が取り出せる!ってのが理想です。でしかもリフトでスクウと一発で荷台を空にも出来る!みたいな。)
私的にはサイドのアオリを下ろすといろんな工具類が取り出せるような構造にして、それでセキュリティも兼用したいと思います。



今週末は結局日曜午後に1度もぐ、乗っただけってことですのでね、夜茶に出掛けようとエンジンオン、あれ?でもっぺん押すと掛かります。
しぇびぃでも時々あります、まぁ外国製のスターターリレーはこんなもん?ってことなんでしょうかね?バッテリーに不安は有りませんでしたもんで出掛けて、ちゃんと帰りに掛かったもんですからわざわざちょっと遠廻りしてドライブをして来ましてん。

でまたいつもの事、月曜の朝に4トンに乗りますと”なんとまぁ洗練された乗り物”って感動をさせられますです♪ハイ。


今日やっとpumpkinが、車検の為に車屋さんに引き取られて行きました。

ウインチの部材、25パイの丸棒と角材、まだ金型屋さんと連絡がつきません。