足廻り部品の名称は、ドラッグリンクとかナックルアームとか。ステアリング関係の専門用語ってなんでこんなに解りにくいんでしょうね?
私ドイツ車はもぐが初めてなんですけどね、ステアリングアームってさ、何て解り易いネーミングなんでしょ!と思います。
今朝は配達に出掛けませんのでね、試運転に絶好!
シャガムだけで足廻りの増し締めが出来る!おぉ素敵♪
数キロかな?更にじっくり走って来て戻りました。
折れたボルトを緩める前の大事な写真を削除しちまったよ・・・
(有りました!17日の6枚目、最後の写真が各パーツとボルトのくびれの位置関係です)
こんな感じの”入り方”になります。
ボルトを抜いた穴に指を入れてみた
途中が”細められてないボルト”を入れておいて舵を切ってみた、車輪を廻してみた
どこかの部品がスイングするとかさ、可動するとか、そんなの全然無いです、完全締結です
だったら何故3ケ所もこのボルトには”くびれ”があるのか!!
それが解らないもんだからすっきり直った気がしないな・・・くそ。
http://blogs.yahoo.co.jp/routoru_g/MYBLOG/yblog.html
こんなこと聞ける人は坂本さん位しか居ないんだもんな。。。
早稲田に天下りしたずる賢いのが生きてて、こうゆう人が亡くなるのは悲しい。
自然を愛する人が自然の中で偶然亡くなっただけなのに、それを訴訟にもってこうとする御岳遺族は腹立たしいです。そんなことしたら今後益々、役人は早めに立ち入り禁止令を出してしまう。
夕方前、ちょっと時間が出来ましたモンでまた出掛ける、良さそうかな!と。
色々と試しておきたい。なのでまず4輪駆動にしました。
次、今度は直線を見計らってデフロックを掛けてみる、とエアーがみるみる下がる、これは今まで通りです。
デフロックを解除して、でもエアーの落ちが収まらない、まぁ過去にもありました。この気温ですのでね、バルブの動きが渋かったりだと思います。
こんなん今はどうでも良いですわ、早いとこ止まれよ!です。なんとか家に着くまでには治まりまして、またエアーゲージはグリーンゾーンまで上がった、ってとこです。
念の為にステアリングアームを目視、問題無さそうやね♪