6時に出発、最初の5,6分は今まで通りです。
途中停車してみてアイドル回転数見ますと、1000程で安定してるときもあり、700位で安定してるときもあり、おい500まで落ちるのか!?!って時もあり・・・でした。でも止まらんぢゃん♪
以上ニュートラル状態の話ですが、ドライブ入れっぱなしでもたいして変わりません。エアコンもオンにしてみましたが、アイドルアップが付けてありませんのでね、これもさほど影響なしです。
6:30頃戻ってきました。
暖機運転後のアイドリング
500から600回転 チャージランプがちらほら
700回転で 負圧15 電圧は12V弱
1000回転で 負圧20 電圧13Vちょい
まぁ安心できるレベルとしましては 800回転位は回しておきたいです。
ボンネット開けまして、例の20号の記事を参照しまして、エアーホーン(これがどこのことか解らん・・。エアークリーナー外した穴全部)を両手でそーっとじんわり塞いでいきますと、400回転台だったのが5、600まで上がります。
資料によると、これをした場合すーっと回転数が落ちて止まるのが正常、逆にきれいに上昇してくるようだと、スロージェットの詰まり、もしくは吸気系のどこかでエア吸い、とありますのでね、詰まりだ!!きっと。。。
エンジン掛けてすぐは調子が良い、これはチョークが効いているからだと思います。エンジンがあったまると調子が悪い、ってのは今回関係なし、と。