6月になりました

ひさしぶり!って感じで、しぇびぃで散歩、満足して帰って来ました。

2トン、むささび君のエアコン:
昨日はちょっと早朝出掛ける用がありました、エアコンはちゃんと効いてそう、ってかサブイ・・・
私の見立ては:
コンプレッサーに直接オルタの24Vを入れてあげればエアコンは普通に効いてる感じ・・・だからコンプレッサーのオンオフを司る例えば温度センサーとかがおかしいのか??ってことでした。
電装屋さん曰く:
レシーバーがおかしい、詰まってる、だから高圧側が上がり過ぎる、これを交換、完治、と。
う〜〜ん、折角だから色々知りたい聞きたい。でも馴染みの電装屋さんではないので聞き辛い・・・私はコンプレッサーの圧力スイッチよりも前の部分に24Vを入れた、それで正常動作をした、だから圧(ってか圧力スイッチ)は正常なんではないだろうか??レシーバー部分で詰まるとコンプレッサー部分での圧力はどういう数値を示すのか??コンプレッサーのクラッチが入らない、とかオンオフを繰り返した原因が知りたい・・・う〜〜〜〜ん、悔しい・・・と。

ばけつと爺さん:
先日のバーベキューに使った道具を片付けないといけませんのでね、久しぶりにエンジンを掛けたら・・・なかなか掛からない、まぁ最初だけの話しだが・・これはpumpkinと一緒で、キャブ車は放っておくと燃料が下がってしまうって言うか乾いてしまうって言うか、そんなとこでしょうね♪


タイヤ:
大型トラックの車検に必要なタイヤ溝が何ミリか?知りませんけどね、例えば3mmとすると、

3軸10輪すべてのタイヤが3mmの車両
前軸と後ろ2本の前側(駆動軸)の6輪が3mm、で最後軸の4輪が坊主タイヤ

この2者で発進とかブレーキテストを比較したらどうでしょう?私は差が出ないと思う。で最後軸のタイヤは”付いてさえいれば山は無くてもOK”と車検制度を変える。そうするとどんだけ物がより有効に使えると思いますか??物の無い国でなんでもかんでも”念の為に捨てちゃう”ってのを辞めてかないと、私は大変な事になると思うんだが・・・
政治家さんの権力でタイヤ屋さんが儲かるようにしちゃった現在の図式は改めてもらいたい。。。”廃タイヤの山”をみんなにも不気味なものとして見てもらいたい。
前に何とかって言う法務大臣が言いましたよね!法務大臣ってのはこれとこれを言っときゃ大丈夫!みたいな発言。エコとか安全って言葉を出しときゃ国民は簡単にだませるんだから。