週末来る!!

昨日関ケ原へ行きましたら、伊吹山は全く見えないんですがなんとか道は大丈夫、って感じでした。今朝また関ケ原へ!すんごい伊吹山が綺麗に見えるんですが、道は日陰部分なんかは真っ白だったりして運転にはちょっと気を使いました。帰りの名神、走行車線の中央を走る私の4トンに、追い越し車線を走りながら思いっきり寄って来たBb??(位の車)、私がミラーで見つけてとっさに少し左へ切ったから難は逃れましたが、そうでなければ私の右と相手の左側は擦れてました。ちょっと余所見!とかしたんだろうな、あいつ。知らん顔して行っちまいましたが。

夜pumpkinにて茶を飲んで帰宅、これでしっかり暖気は終わった状態、タコを見ると950回転位か?だけどストレート製のプラグコードクランプ式で見ると850回転位、なんでこんなに違うんだ??ってんでA&Dのデジタルオプティカルタコメーターの出番!ってんでハーモニックダンパーに銀シールを貼って測定・・・と思ったんだけどさ、相変わらずなかなかこいつは角度とかが難しいです・・・って、そんなことしてる場合ではありません。

pumpkinの点火時期を見ようとパナソニックのタイミングライトを引っ張り出して・・・ありゃりゃ、電池が無いぢゃん、ってんでマグライトから単1を2本抜き出して入れ替える、随分久しぶりなんで苦労しましたが何とか測定、やっぱりちゃんと18度になってそうです。ただ普通はこんなにも高い回転で点火時期は見ないはずですのでね、よそさんとは互換性のない、あくまで家のpumpkinのこんだけエンジン回転が廻ってる状態での点火時期、ということになります。

でこのpumpkinのデスビを観察して径も測る、たぶんこれはばけつと爺さんにも付くだろう!って算段です。こっちのマロリーの方が10数ミリ外径が細そうですもん。
次はばけつと爺さんのオルタネーターのセンター、ここに24mmのソケットを被せまして1/2ドライブのラチェットでもってしこしこと廻しますと、まぁベルトを押さえながらだったらなんとかエンジンクランクシャフトも回りまして、1番シリンダーの点火位置とデスビの位置を合わせました。

ちなみにこのエンジンは、前回からプラグ8本とデスビキャップは外したまま!ですのでクランクを廻すのは楽チンです。