下道で関ケ原は遠い 特に帰り!

早起きして、関が原に行って、今日は珍しく21号を帰ってみた、ら・・・やっぱ混みますな・・・しょぼん。

おっ!こいつは右側に付けてます。

なんて読む??地図で調べると”ほうかじょう”と読むらしい、のろしを上げるところ??

この次の信号、垂井線の手前を左(北)へ行くと、遥か春日のマチュピチュまで行けます。

野田クレーンを過ぎて、大垣女子短大を過ぎて

領家町2って交差点を右折すると21号のマックとアポロの角

21号沿い中川町、なんかうまそうな店を見つけた・・・

長良川を渡れば前方に金華山が見える

岐南を超えたら下に降りてみる

降りたトコロが解ってません・・・でもピアゴが見えたら木曽川堤

リスのプラスチックの辺りは運送屋さんのトラックだらけ!

愛岐大橋を渡って般若西で左折し損なった・・・

私はお店は建物で選ぶタイプでんねん♪

あそこにあるのが兼房刃物

小牧で1件寄って、帰って来ました。

 

送って来たオートメーター

この配線はプロの仕事と思われます。

キューブのバッテリーが9kg*80円

バケットの、最初に付いてたオイルパンやらウオーターポンプは

10kg*46円

へぇ~~そうゆう相場なんですか!

 

ちょっと早めに仕事が片付いて、しぇびぃに乗り込んで兎に角メーターを外そうとして

でも取っ払う前にもっぺんエンジンを掛けると・・・

あれ??1400を指してる(2倍表示ですから)

これって正しいやん!ってんで、外す前にもっぺん様子を見ることにします。

 

ps.目で見て、確かに1400って状態で写真を撮ったらば・・・なんで2000を指してるんでしょうか?ちょっとオカルトが入ってるのかも???

 

夕飯後、ドライブに出掛ける

アイドリングで1100位指してるとして、実際にはその半分

シフトライトを4500回転にセット(つまり2200位ってことです)して出掛けて、時間的には夜の通勤時間ですのでそこそこざわついてる感じですもんで、ついついこっちも慌ただしい運転になるもんですから”時々点灯”って感じでして・・・正常じゃん!!