12月の土曜日曜

昨日はほとんど1日中仕事で走り廻ってました。
午前中小牧インターの近く、例の機動隊??の青白のウニモグ、これを始めて間近で見ました。
やっぱ消防署とか自動車学校と同じ、トラックとして使われてないトラックの気持ち悪さに私は思わずおぇっときます!!
4輪駆動のくせに山道走った形跡も無い、タイヤとかボディとか下周りとか。
今朝も山ん中をぶりぶり走り廻って来た家のもぐはさ、なんて言うか昔の元気一杯田舎の小僧って感じですわ♪そこら中擦り剥いてて。坊主はやっぱ、半ズボンの丸刈りが一番♪


こっちの山頂(高社山)にも行って見たいですが、たぶん登山道しか無さそうです。

今日も7番から8番の奥へ来た。

先日よりちょっと進歩。廃棄冷蔵庫の先のここ、で諦めます。
で歩いて終点の放置車両まで行って来て
バックで少し戻って

この廃棄冷蔵庫広場でUターンして、そうすると直ぐに

あれ?こんな狭いトコ、無理クリ通って来たんだったらもちょっと行けたんかいな・・・とは思ったんですけどね、まぁどっちゃでもえぇですわ、終点がもう既に確認できてますから。

次はここらで一番大きい木を探したいな・・・と。コレ結構難しい。

フロントガラスを交換した暁には、またちょっと消極的になっちゃうかもしれんな・・・



しぇびぃのバッテリーを交換しないと!!

リアの観音、どこでも良いから12Vを探して

そこにバッテリーを接続、バックアップ電源です。

ボンネットを開けて向かって右端のボディ側に付いてるこれ

邪魔に違いないのであっち行っててね、ドライバービスが2本

このボッシュのバッテリー、プラスだけで2本ある

上の金色、これが12mmレンチ、下のが5/16です

奥のマイナスも同じくです

手前側、上側、の金色、これはオーディオ用で

出て来たらすぐにこの200Aのブレーカーに入る、これも邪魔

このブレーカーを付けてるステー、これはボディとブレーキマスターを繋いでるんですが確か邪魔だった筈ですので

あっち行っててもらうんですがね、実は奥の黒いネジは1/2レンチ、手前を留めてるシルバーのネジは13mmレンチを使用します。

こんな感じです

バッテリーを留めてるのは

13mmレンチのこのネジだけ、ここは良く出来てるな!と。


こんなことは今から1ケ月以内なら、やったばっかで出来ると思います。
だけど1年後に出先でやれって言われたら・・・ちょっと自信ないな・・・

バッテリーを繋いだ途端、ハザードが点滅してブザー音、これはセキュリティですのでここでリモコンを持ってカチカチ、これでセキュリティの解除です。

ってことはさ、バックアップ電源はダメだった??と思いますけどね、交換終了して運転してみたら、バックギアに入れたらナビがリアカメラの映像になりましたのでね、旨くいったのか失敗だったのか?よく解らん。
(過去の経験では、このナビは電源を切らすと初期化されるんでしょうね?バックギアに入れると同時にカメラ映像にするには設定が必要でした)

試乗:
低い音量ではありますが、オーディオオンでも電圧計はまんなか程、オーディオもブロワーも止めちゃってもあんまり変わらんな・・・と。



ウインチとモーターの合体

ウインチ側とモーター側の橋渡しをするオスメスのアダプターを作るのはそんなに難しくはなさそうです。
ってか、双方の間隔が広いほどアダプターは作り易くなる訳で、それなら先にフランジの方のアダプターを作ってしまえ!!と。
厚さ30mm位、直径200mmちょっとの鋼材、出来れば加工が楽なのでアルミ、だけどそんなのちゃんと買ったらモーター代の5000円をオーバーしますからね、何か考えましょう。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w144648061