考えました

散歩から戻って来てpumpkinを建物内へ。私はエンジン掛けっぱなしが大嫌い、どうしても掛けっぱにしなきゃいけない時だけ、そうオートマフルードの量を見たいんだから仕方がない、せめて建物に入っちゃえ!と。
前どんだけ入れたんだっけ??マックスよりさらに上まで入ってますので合格です。

実はもう一つエンジン掛けて調べたいことが。pumpkinのコイルのマイナスにオートメータータコのグリーンの信号線を繋いでる。つまりここからどんな電気信号が出てるのか??が解ればしぇびぃの”タコの繋ぎトコロが解るだろう!ってことです。

テスターの赤のワニ口をコイルのマイナスに繋いでエンジンオン。それから黒をとりあえずボディアースにでも繋いだりしてみるべぇか!と思ってエンジン掛けたら・・・なんとここでもう回転数を表示してる。車内のタコが1000弱なのに600位を指してるんで何か変ではあるんだが・・・でも今回の目的、信号のラインを探すことには使えそうぢゃん!!ってことで。

ここで朝食

このストレートさんで買ったテスターはもう随分長いこと使ってます。折角なんで実験しましょ。

1.エンジン掛けて車内のオートメータータコ(3904)は1000から1100位です。
2.でこのテスター本来の使い方、プラグコードを1本クランプして回転数レンジを見ると2000を超える位。ですので今このテスターは4気筒用の設定になってるってことです、倍表示ってことは。こいつが8気筒を直接に測定できるようになってるのかどうか?覚えてませんが!
3.クランプを外して、もっぺんさっきの、赤線をコイルに繋ぐとだな・・・許容範囲外みたいな表示をしますので1/10表示にすると870とか表示します。ってことは8700か・・・

コイルで測ると8倍を表示する、つまり正直に電気を送り出す回数を表示してるってことでしょう。8気筒エンジンの1100回転を8800回転と表示するってことは。
これで謎は解けたんですが、電気ってのは必ず2本一組って習ったのに、信号線のパルスの間隔を測るんだったら1本でも測れちゃう!ってのが納得できません・・・