事前にかぁちゃんに:
好き勝手にしたいから、宿は決めない!と言っておく
2時起床、3時出発、予定
実際には3:15出発、燃料は満タン、オドメーターは84796です。
春日井で載って一宮JC右折、城端SAでホットドッグを食べる♪
小矢部砺波JCを超えて小矢部東インター、中型深夜の4840円、どうやらここから先とか、のと里山海道ってのは、地図では解らなかったんですが無料の自動車専用道なのかな?と思います。
(ちなみに有料道路終盤の対向車線区間。浜次郎にはむっちゃ狭く感じる。大型が普通に走ってるのに!!です)
大体、ではありますがここまで時速67マイルの2000回転位ですわ。
猿ぼぼは知ってる、豚ぼぼは初見!
思いっきり予想が外れたのはさ、時間的に日の出は無理としてもね、能越県境PAからは登って来た太陽が見える筈だったのに・・・そもそもこっち側のPAは海がほとんど見えない・・・ってんで、終点近くの”のと里山空港インター”まで行くのは辞めにしまして、海に出てみよう♪
いっぺん能登島に行って戻って来て
おぉ~~~これは良いわぃわぃ♪と。事前に調べて行ったんですが、この橋はOKなんですがもう1つ向こうの橋、ツインブリッジってのが地震でやられてて、見た目は問題ないらしいんですけど、通行できないんだそうです。島民の方達は良かったですね!二つのうちの一つが生きてて。
これも後から新聞で見たんですが、地震後不在だったじんべぇが先月か?近海で捕まったんだそうでして、今日からお披露目なんですと。能登島の先っちょの方の水族館です。
う~~~ん、旨そうな雲だ!!
こっからズンズン西に進む。道の駅ころ柿の里、大福、旨い!トイレが今だ断水なんだそうです。
能登半島で言うトコロの西海岸ですね、海に出まして
大島海水浴場、凄く良いトコ。
隣に大島キャンプ場ってのがあって、車の横でテントが張れて、ここの浜にも歩いて来られそう。
国道に戻って”のと千里浜”って言う道の駅、焼きそば旨かった!先程道の駅で食べた大福が2個ってのは多過ぎたもんですから、ここの焼きそばはかぁちゃんに半分食べてもらいましてん・・・わははは。
足湯を済ませたらさぁ出発、千里浜なぎさドライブウェイですがな!!
3トンの車が全く沈まないってのは凄いです♪
さぁ宿を探しながら海沿いを南西に進むんですが・・・漁村とか民宿とかありゃしない!イマイチ!ってんで結局、美山インターんとこのルートイン、NET上では空き無しだったんですがかぁちゃんが突撃したらあり、ツインの朝食付き21000円だったらまぁ良いか!ですわ。突撃することも2.1万払うことも苦にならない程に女の人は車中泊が嫌いらしい・・・
近くの”すしべん”屋号から察すると寿司屋だと思うよね??普通は。随分とイメージと違った・・・・わははは!