雨ばっか

6時半ごろ出発して小牧方面に。うわぁ~~結構降っちょりまんがな・・・鬱

そっから西春に向かう、んで次の目的地が安城です。

前に書いた名岐バイパスから名古屋高速への入り方。事前にグーグルマップの写真までみて予習しておいたのに、実際にはちょっと違ってましてん。。。

 

今回は:

41号を南進して楠からの名古屋高速への入り方。割と最近で2度目なんだが・・・

302号と41号の関係は、41には信号がある。それに対して302は、41を潜ることでフリーパスでやり過ごせるなんですけどね、実際にはこの構造、事前に地図で勉強しておいても中々ヨソモノには解らないんではないだろうかね??

それから41からどうやって名古屋高速に乗るのか?中央寄り(追い越し車線側)から乗るってことを知らないと普通は左に寄るよね・・・

私の場合は地元民で少し詳しい。思いっきり右に寄ってたら302を右折したい車線につかまっちゃうんでないか?って思う訳ですよ!

現実には交点のもちょっと手前に右折車専用の入り口って言うのか?誘導路みたいのがあるんですけどね・・・んなもん、解るぅ??

私はつい最近来たばかりですもんでね、誘導路には入らないように、だけど出来るだけ右に寄る、ってのを知ってるんでスムーズに楠インターで載れた、と。

んで、ずぅ~~っと行って、まぁ名古屋高速もこれ、知らない人、初めての人がちゃんと行きたいとこに行けるとは思えないんですけどね、名古屋市は勝手にやってくれ!私は名古屋市民ではありませんから!!と。

大高辺りまで行って、最初の分岐は知多半島道路方面に行きたい人が左に別れる。私はもう一つ先の23号1号を目指す人の為の左折分岐ですわ。だけどここにさ名四合流渋滞中とあるんだ・・・

名四(めいよん、と読む)とは名古屋とその西方の三重県四日市を結ぶ23号の事です。だったら名古屋よりも東側の23号は名四ではないよね?三河の人は知立バイパスって呼んでる(と思う。私の知ってる人は、です)。

地元民なんてとりあえずどうでもえぇですわ。よそから来た人にちゃんと解るように、なんで23号って名前で統一しないねん?!?!

ここらのことはそこそこ解ってる私が地元でこうですからね、んなもん何年に一度しか東京には行かない奴にさ、首都高なんて解る訳ないやろ!!って、思いません??

誰が主導でこの道を作ったのか?だれがここの部分で責任者だったのか?ちゃんと後から解るようにしておいてだな、きっちり当時の責任者が責任をとる社会にしてもらいたいもんだわさ。

石原のおっさんは、そんなのを責任取ってたら誰もやらなくなるから!とか苦しい言い訳してたよな・・・築地ぢゃなくて、何の時だったかな??

東電の当時の経営者が訴訟で負けましたが、あれはあの人たち個人が払うのか?会社が払うんだったらそれは廻り廻ってうちらの税金で負担するってことでしょ?!