5時に出発して、まず最寄のスタンドを見ると
ガソリン 150円 軽油 131円 ってことは 実売価格ですとマイナス7で 143/124 となる。
春日井を出て小牧一宮、岐阜県に入って・・・どんどん走るんだがどこも150台の半ば・・・
へぇ~~たまげた!最寄の六軒屋シェルが一番安いやん、これはうれしい。
帰りに見た海津JAですら 看板 156/131 先払いで 149/124 ですわ!!
(丁度私のJAカードの残高は千円ちょっとですのでね、こんなもんはあの頃に徳をさせてもらったコトを思えば放っておいてもしれてるし、そのうちにまたあっちの山にもに行くだろうし!!と)
昼から配達、たまたま通った市民病院の北のシェル、ここは上の最寄シェルと同系列の筈
ここが147円だと!!もっぺんたまげる、どっちにしろ、自分の地元が一番安いのはむっちゃ嬉しいもんです。
これ、何て言うんだっけ?
電気信号を受け取って、それをあっちこっちにバルブを切り換えてエアーを送るシステム
おかしくなったので調べると、買ってありました!ってんで交換、無事に完治です。
こうゆうのは前にも分解したことがあるんですけどね、分解して掃除すれば直ることもあるし、でも内部の樹脂パーツが崩壊しててもうどうしようもない・・・って経験もあります。
とりあえず、ツリーをどうやって直すか?の、考えはまとまりました。
それにしてもこの赤い実、20年くらい屋根裏に置いてた時にネズミにカジラレたんですけどね、赤い塗料まで買って随分塗った覚えがあるのに・・・まだまだそこいら中でカジラレた痕が残ってるやんけ・・・あんぐり!