日の出が早いのは好きです

いつもの庄内川、今朝は向こう岸(名古屋側)へ、キュブ朗

f:id:pumpkin3468:20200524055332j:plain

随分歩きましたが、キリが無いのでここで辞めよう!

f:id:pumpkin3468:20200524090048j:plain

あの下(名二環)、堤防にキュブ朗を置いて、川原に降りてここまで来ました

f:id:pumpkin3468:20200524090102j:plain

ここを抜けると、そこはお墓用の駐車場です。駐車場は河川敷の中、お墓はその上で堤防レベルの高さ

f:id:pumpkin3468:20200524055750j:plain

河川敷の中に見えてる道を、どこまで続いてる??ってんで歩いてみたかったんです

ココから見ると、確かにこちらの名古屋側堤防より春日井側の堤防の方が低く見えます。戸数の違いから名古屋よりも先に春日井側に溢れ出すように、堤防と言うのは作られてるんだと聞いたコトがあります。

f:id:pumpkin3468:20200524090139j:plain

わぁ~~、最近はこんなお墓があるん??当然モノも占有場所も小さいってコトは安いんだろうと思われる。表札みたいだ!勝手に木札に何かを書いて並べて置いたら、バレルかな・・・

f:id:pumpkin3468:20200524090154j:plain

キュブ朗を写したつもりなんだが・・・写らない

f:id:pumpkin3468:20200524090211j:plain

ここって30度位??もぐなら楽勝、でもむっちゃ怖そう

ただもぐで降りても意味が無いです。直ぐ其処に巾2m位の川があるから!

(なんで河川敷の中にまた川がある?!?!)

f:id:pumpkin3468:20200524090225j:plain

行く前に、軽トラ爺が開けて通るのを見ました。ちゃんと鍵を持ってるってことか!

f:id:pumpkin3468:20200524090300j:plain

もぐならこっちから抜けられそうだ・・・

f:id:pumpkin3468:20200524090319j:plain

おっ、軽トラ爺が戻って来た

f:id:pumpkin3468:20200524090334j:plain

立ててた赤いコーンを自分の荷台に積んでから外に出る、んで鍵を締める、と。

あの爺は何物なのか??です。ここよりずっと上も下も知ってますが、この川の名古屋市側はどこも川原には降りられない(車両は、です)と思います。モトクロス禁止と書いてるくせに、コースを作ったら元に戻しておけとも書いてある!ちょっと位なら良いよ♪って意味かな・・・ははは。

 

北が庄内川

東が国302(名二環)

南が県202

西が県30

この4つで囲まれた100数十軒??の家は、南側の202以外にはどこからも自動車は出入り出来ないのか?ってのを知りたかったんですけどね、県30を潜って西には出られる!ってのが解りました。そうゆうコトを知っておきたかったんです。

 

まだまだ試練は続く!! クラッチマスターシリンダー:ウニモグ

 

ペーパーで磨いても中々直径が20mmを割りませんもんで、ヤスリを登場させる

f:id:pumpkin3468:20200524140505j:plain

それでも削っては測り・・・を繰り返す・・・まだかよ!!と 削りカスの量を見ながら!です。

解りました!これさ、リップの裏が肉抜きされてる、だから削ってるつもりが逃げてるんだ!!

んでね、兎に角もう飽きてきたもんだからピストンに嵌めてみて、シリンダーとの滑り具合をみるべぇと思って、前と同じに軸用のスナップリングプライヤーで伸ばしてピックで引っ掛けて!ってやってましたら千切れてしまった・・・それよりもさ

 

f:id:pumpkin3468:20200524140541j:plain

立てて写真を撮りたかったもんだからノギスで挟んでるんですけどね、奥が新品オケツは左側、手前が加工品で千切れた!オケツは右向いてる。

袋に LBH 12 20 4.5 6 とあるんですけど、外の方(外周近く)の巾は4.5mmなんですが根元は6mmある。溝巾が5mmですのでこっちも削らんとアカンのですわ。

(んなもんはベルトサンダーに押し付けたら1瞬で出来るかも?!とは思いますが)

f:id:pumpkin3468:20200524140606j:plain

嵌めて、取れなくなって、無理やり外してササクレ立った USI の方、こっちは巾は5mmでぴったりです。

f:id:pumpkin3468:20200524140622j:plain

USI の方は、実は緑色してる(私も太陽の下では始めて見ましたがこんなに緑とは!!)んですが、これを今度は12mmの棒に挿してみるとユルンユルンでさ・・・最初からこっちはこうなのか?12mmよりちょっとだけ大きいピストンに一晩以上嵌めておいたからこうなったのか?それは解りませんが、まぁ兎に角これでは滑ってしまって削れないやん・・・どうしよう??

f:id:pumpkin3468:20200524140636j:plain

12mmよりちょびっと広いシャフトに付替えてそこに嵌める。んで今度は寸法は無視してこの写真の6個のこちらへの突起部分、ここの外周まで削ってみるかな・・・思案中。

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=ulnNpyiaIYs

プロはムッチャ早いです。10本ボルトのインナーナット無しの左側も右ネジ。だけど最後の3本位は、なんでジャッキを降ろしてから締めるんだろう??

https://www.youtube.com/watch?v=Y4QtO0XA63s

バースト?してる時は先にホイールからタイヤを外す!と思ったら違うみたい。嵌めるのも車載のままです、タイトルが”シングルはこうだよ!”みたいなコトなのかな・・・

タイヤレバーを引っこ抜くやり方は私と同じですのでね、他にやり方はないんだろう!と思います。

 

https://www.youtube.com/watch?v=faDl6ROrMdI

この人もプロフェッショナル。チューブ付を外してチューブレスを嵌める??

リアタイヤにグリス?を盛り付ける??これは気密を保つ??エアーが入りだしたら急いで虫を差し込む。ふむふむと。こうゆうコツのコツが必要だから、車用のタイヤ屋さんは重機用を嫌がるんだと思われます。

 

https://www.youtube.com/watch?v=MvuHE0ZbbAk

これがいすゞさんが言ってた、昔の組み立てホイールと思います。いきなり吹っ飛んで怪我する場合もある、みたいな。本リングが有って留リングがあるんだろう。んでゴムリングを挟んでエアー漏れを防いでる。

 

https://www.youtube.com/watch?v=8VvqcosdXsc

33インチ!更に大きいからだろう。さっきの奴より外も中もリングが多いです。ジャッキをローダーにさせるのは良いとして、ホイールからタイヤを外すのもローダーのボディを”捩る”ことでやってる!凄い。