コロナのせいで暇!!

エアーの力で回転力を得る工具、グラインダーとか。それだと使用中はエアーをどんどん消費しますので、結果不足すれば元のタンクの圧が下がって自動的にコンプレッサーのモーターには電気が通りまた圧力が上がる、って寸法です。

 

エアーでジャッキのタンクを満たして車を持ち上げる場合、と書いたのはタンタンタンとエアーで打ちつけるタイプもありますのでね、これだとエアーは消費していきます。

話を戻して、家のフレームジャッキは大きなタンクを抱えてる、消費するタイプではなくて溜め込むタイプ、このタイプですとタイミングに拠っては均衡してしまうことがあります。

元のコンプレッサーのタンクが7.5キロで電源がオフになってる。使ってるジャッキのタンクも7.5キロ、これだと吊り合ってしまっててレバーを握ってても全然入っていかない、そんなケースがちょくちょくあります。

 

解決策

1.中圧のコンプレッサーに換える

低圧 10キロ 中圧 15キロ?18キロ?どうだったかな??まだ上に高圧ってのもあります。が、が、が・・・当然高い!

2.今使ってるコンプレッサーの電源オンの下限を上げる

圧力スイッチの調整が出来るようになってます。上限を決めてから下限を”巾”で決めるんだったかな?忘れましたが極端な話、10キロでオフなら9キロでオンになるようにしとけば7キロ8キロで使用する時には問題は起こらない、と

3.抜く!!

これが一番簡単。今7.5キロとする。家のは10キロでオフして7キロで再始動する、とすればね、ドレンを緩めて7以下にすることでモーターのスイッチを入れて10キロにしてやれば良い訳ですわ

 

4トンをフレームジャッキで上げる時と、4トンのタイヤにエアーを入れる時、家のは7キロだったかな?そんな時にこんな現象がちょくちょく起こりますので私は、ドレンをプシューっと。。。

 

f:id:pumpkin3468:20200317092251j:plain

100リッターが3個でリッター6キロ走るなら1800キロ走れる。でも実際には1200キロ位で燃料残量の警告灯が点灯します、まぁ当たり前ですが!!

300のうち200を使って1200走って警告灯が点くなら各タンクにまだ33リッターづつ残ってる計算です、実際には3個のタンクは寄せ集めで形状が違う!それを出来るだけ上面ってかフタ高さを揃えて(それでも車体が前後に傾けば漏れますから)取り付けましたので、底面は揃ってません。だからタンクによって残20だったり40近くあったり、と思います。

 

で今回、今現在1200キロ以上走ってますが警告灯はまだ点いてない。ってことは残は100リッター以上有るので車を傾けて一番後ろのメインタンクに燃料を寄せてコックを締める、ってのはホントはまだまだやりたくない。んだけどさ、朝一に美濃加茂行ってその午後に安城に行って更に次の日に関ケ原って予定が入ってしまいましたもんで、今日のうちに寄せておこう!って作戦です。

リアバンパーが接地するまで、ほぼこのジャッキのストロークのマックスまで上げて放置して、それから各燃料タンクのコックを締め込みますです♪

f:id:pumpkin3468:20200317092325j:plain

4トンのを持ち上げた直ぐ前の地面、これが昨日リフトのバッテリーをエアーで掃除したトコ、この白い湿ったのが非常に厄介でして・・・例えばお気に入りの分厚いデニムの作業着でも溶かされて穴が開きますのでね、気をつけましょう♪

f:id:pumpkin3468:20200317092343j:plain

放送宣伝車にする為にワザワザこうしたのか??トラックのアオリを溶接でくっつけちゃうなんてバカなことをしないで欲しいです。埃まみれになってサンダーで切って切って・・・それでも今だに荷台は開きません。

国産のトラックの荷台を寸法合わせてウニモグに載っける人もいらっしゃいますが、この荷台の構造を知ってしまったら、やっぱ是非ともこれを使ってあげたいです。

f:id:pumpkin3468:20200317092403j:plain

これが900キロのバッテリーリーチリフトのバッテリーコードを留める為に使ってるボルト。

M8のレンチサイズ13mmがここまで減って10mmソケットが被さってしまう位!!までに痩せてしまいます。白い粉が溜まって痩せられるなら是非お願いします!って人は、沢山居ると思うぞ・・・

もうこの作業にも慣れましたけどね、日曜の晩に動かしてまったくなんとも無かった、で充電。んで月曜の朝一に全くダメでリレーがカタカタ、もうちょっと早くに兆候が解れば問題ないんだけどな・・・

f:id:pumpkin3468:20200317092420j:plain

とりあえず9V電池を2個買って2つのテスターは直りました。こいつもまた高そうな電池だな・・・

LRV08 12V

こんなの知らん・・・

私は絶対にテスターは2個必要です。何度やってもあれ?これおかしくねぇ??ってことがちょくちょくありますのでね、2個のテスターで調べて同じ結果でしたら、御免なさい私が悪いです!ってこと。

 

 

敦賀にある北陸本線、鉄道のループ、同じ線がぐるっと廻って自線ともっぺん交差する奴。今年なんか暖冬で無理でしょうけど、あそこでラッセル車が雪を蹴散らしてる景色は有名でして、私も山行くだけでなくってそうゆう景色が自分の足で見に行けたらな!って思って調べたことがあるんです。

そしたら上越線に1つ、九州にも1つ、あることが解ったと。

 

御嶽の詳細地図、旺文社の山と高原地図言うんかな?前に手に入れて持ってまして、これは見易い、解り易い、良いな!と。

で今度は駒ケ岳を探したら見つかった。んでその方のその他の出品物を見たら他にも興味有るのがいろいろあったんで一緒にまとめて手に入れた、と。

駒ヶ岳を一通り見てからおもむろに今度は谷川岳を見るだな・・・ここだけで鉄道ループが2個もあるやん!?!?!っと!!日本で3箇所だけと思ってたのに・・・

 

道路でループ言うと、たぶん天城峠の南、国414の奴が有名かな?近くだと岐阜市長良川、大縄場大橋、全然知らんかったのでね、突然目の前に現れた時にはかなりタマゲましてん。

三重県を国166を通って高見山に向かうと、まん丸では有りませんが”自分”を橋を掛けて跨いで行く、これもそのスケールにちょっとびっくらこきました。

名古屋高速の黒川出口、これもぐるぐるぐるぐるほんっとに街中は狭いですね!お疲れ様ですわ。