ちっ!雨だよ・・

仕方が無いのでしぇびぃで散歩。

前回はほぼ一気に塗った。って言っても1ケ月位は掛かってるのかな??で今回は、その時に小瓶に取り分けた奴が少しありましたもんで、ここは念入りに掻き混ぜて!ま、多少濃いかなとは思いましたがシンナーは足さないで夕べ塗った、で今朝見ると・・・結構色が違うもんだな・・・と。まぁ良いや♪また何かのついでの時にでも、リア1面塗り直す!ってことにします。
手元に塗料があって、塗る技術(って程のモンではないが)や道具があればこんなもんはどうにでもなるってとこが最大のメリットです。

それにしても先日の車検した車屋の親父、開口一番に”自分で刷毛で塗ったん??”って言われたのには驚きでした。艶消しだから?刷毛ムラとか?腰下の黒いトコに点々とブルーグレーが垂れてるから??
今度話すついでが有ったら、親父さんは板金塗装のプロなのか?整備士なのか?聞いてみたいです。


850円+送料500円+振込手数料210円

もぐの下のコンクリートが汚れてる、ってかその前のpumpkin、次のばけつと爺さんで随分汚れてしまいましたのでね、明るい色(白かクリーム系)で塗る、その前にヒビを埋めてみます。


コンクリートの溝を埋めるために、ちょっともぐにあっち行っててもらう!でエンジン掛け・・・らん・・・もうこれは明らかに異常ありと判断します。

40Aのチャージャーをコンセントに繋いで・・・即座に掛かりました。
この状態でボンネットを開いてオルタネーターのメイン出力線(一番太い奴です)をクランプしまして・・・出来ん・・・線はオルタの裏側、下の方なんやろな・・・

まぁ出来ることをやって見ましょうってんで、バッテリーが丁度飛び出してますもんでプラス側をクランプすると13アンペア(マイナスなのはクランプの向きの問題だけです)を指す。現在エンジンが掛かってるだけ、アイドリングは掛かったばっかですので1000程です。

次にこの状態でヘッドライトを点灯すると 6アンペアを指します。

ヘッドライト消灯。と12アンペアを指す。

繋がないと始動できないバッテリー、ってことは電気を欲しがってる。だからアイドリングとは言えエンジンが掛かったら電気が欲しいので引っ張ってくる、その値が13

その状態でヘッドの点灯、で6を指すって事は、欲しいんだけどあっちに獲られちゃったと。

邪魔物ヘッドが居なくなればまた一人っ子に戻ったようなもんで12を要求してる。

だからオルタネーターは悪くない!こんな予想ってあってるんかいな??
近々もっぺん、ちゃんとオルタネーターの出力線をクランプすることにします。




コンクリートの割れ目をコーキングしてみる。

こんな感じなんだが・・・
食事してお茶して戻って来て見ると結構痩せてる、ってか染み込みきって穴が開いてるとこまでありますのでこれ、結構浸透性が高いんだろう、シャビンシャビンなだけとも言うかな・・・

説明には5mm以下の溝に使用するみたいに書いてますのでね、1回目のコーキングで溝は5mmを切ったっ訳ですので再度コーキング、また明日の朝見てみます。