左のリアブレーキ終了

しぇびぃのリアブレーキ、シューの交換は:
とりあえず”余ったワッシャー1個”を置き去りにして右側終了、でフタ(ドラムです)をしました。
で今度は左側、右にも増して慎重にバラシテ・・・解りました!ワッシャーの収まり先が。ってことでシューを交換してグリスアップしたりスプレーグリスを吹いたり、これで右側完全に終了。ってもまだ隙間調整位はもっぺんすっかな?
今日はここまで。で右側をもいちどやり直したら完了、ちょっと先が見えました♪

今度の土日はクラス会、私の車は使えないから!とは言ってあるんだけどね、例えば7人だったらさ、やっぱ無理してもこいつ使った方が良い、2台で行くよりも。


PS.スナップリング用の工具は内側用、外側用、大きいの小さいのと色々持ってます。でもEリング、これって厄介だな・・・

と思って探したら、ちゃんとエンジニアさんが専用工具を出してました。







今回一応ヘインズを見ました、けどドラムブレーキの分解組み立ての詳細なんてありゃしないです。もう1冊持ってる古い整備所にも”ドラムはプロに任せろ”みたいな・・・
私のやり方が合ってるのかどうか?右側はなんとかなったんですが左側、これは丁度スプリングを押さえながら捻るのが左手になっちゃって、利き腕ではないせいで大変だった、なのでキャリアにサーフボードなんかを縛るスーリーのベルト、あれでシューをバックプレートに押し付けといてかろうじてなんとかなったんですね。

ヘインズの良いとこ:
写真の両肩の光ってるとこ、センターの両サイドもちょっとだけテカッテますが。これが6角形状に6箇所(見辛いが左右の下)ある、要はここをシューが外に滑って(擦って)ドラムにアタル、たぶん非常に重要なとこです。で油をちょっとだけ付けろ、みたく書いてあったのでね、やっておきました。指でなぞって見ると左下がちょっとだけ段差があったかな??これはたぶんドラムブレーキにとって非常に重要なとこ、大変勉強になりました。

ウニモグランクルに工作機械2

北海道で、主にランクルの下回りの分解整備なんかをしてらっしゃる方なんですが。それを参考にブレーキ周りなんかは折角分解したらもちょっと錆対策なんかもしたかったんですけどね、今回はやりきれませんでした。セプターとかローバルとか、ぜひ買って使ってみたい、と。